人類の多年にわたる文化的・科学的成果を糧として、無用な固定観念に阻まれることなく、持続的に思考し新時代を展望したい

高大接続と文章教育
下記のオンラインショップで
本書の書籍版を購入する
  • amazon
  • 楽天ブックス

教 育

高大接続と文章教育

中井 仁 (なかにし ひとし) 著

  • 定価:本体1,800円 + 税
  • 書籍在庫:有 / 電子版:なし
  • 判型:四六
  • ページ数:218頁
  • ISBN:978-4-86692-300-0
  • 発行日:2024/05/10発行
書籍内容

入試制度の根本的な改革をめざして、検討が始められた「大学入学共通テスト」だが、さまざまな議論の末に、記述式問題の導入は見送られた。導入回避に至った理由はなにか、またその背景には何があるのか。高大接続の在り方を問う。

◆主な目次
第Ⅰ部 「高大接続」について
1 「高大接続」をめぐる議論の経緯
2 公正とは何か
3 論述問題とは何か
4 高大接続改革は何故頓挫したか
5 高校の定期考査の問題形式
6 高校と大学の乖離
7 思考力とは何か?
8 いろいろな思考力
9 基礎概念の教育の決定的な欠落
10 断 章
11 大学の役割
12 「文章指導」はどこから?
13 文章教育に熱心な英国
14 英国流文章教育(5歳~8歳)
15 英国流文章教育(8歳~12歳)
16 英国流文章教育(13歳~15歳)
17 高校入試問題
18 高校教師の役割
19 記述式問題の導入は実現するか
20 大学一般選抜試験の記述式問題
21 再考「高大教育の乖離」
22 学習を楽しむとは─「終わり」にかえて─

第Ⅱ部 イギリスの「ナショナルカリキュラム」
と日本の「学習指導要領」
─文章教育を主観点とする比較─
1 序
2 「序文」の比較
3 Englishと国語
4 キーステージ2以降の文章教育
5 学習指導要領の「見方・考え方」とは何か
6 ナショナルカリキュラムの「describe」
7 結び

【著者紹介】
中井 仁 (なかにし ひとし)

1951年 大阪府生まれ
1978-2011年 大阪府立高等学校勤務
編著書
中井仁・伊藤卓 編著『検証 共通1次・センター試験』大学教育出版2008年
地球電磁気・地球惑星圏学会 学校教育ワーキング・グループ(代表:中井仁)『太陽地球系科学』京都大学学術出版会 2010年
「防災教育」出版委員会 中井仁監修『教育現場の防災読本』京都大学学術出版会 2018年
ホームページ:「小淵沢総合研究施設」
http://www6.nns.ne.jp/~yamadoritei-2011/