哲学・思想・心理学
ニーチェの風光
ニーチェと永劫回帰の思想
岡村康夫(おかむら やすお) 著
本書は、ニーチェの思想を彼の生涯の最終的境涯から明らかにすることを目標としており、その境涯を開いた1881年8月の「永劫回帰の思想」の到来が決定的出来事として浮かび上がる。
◆主な目次
第一章 ツァラトゥストラの誕生
第二章 もう一歩先へ!
第三章 それにもかかわらず
第四章 偶像の黄昏
第五章 キリスト教への呪詛
第六章 ニーチェとヴァーグナー
1951 年山口県生まれ。
京都大学大学院文学研究科博士課程宗教学専攻単位取得修了。
山口大学名誉教授学、現在山口学芸大学・山口芸術短期大学学長。
専門は宗教哲学(ドイツ哲学、ドイツ神秘主義および妙好人研究等)
〔主要著作〕
『無底と戯れ―ヤーコプ・ベーメ研究』(2012 年、昭和堂)、
『 シェリング哲学の蹟き―「世界時代」の構想の挫折とその超克』(2017 年、昭和堂)、
『瞬間・脱落・歓喜』(2023 年、知泉書館)。
〔翻訳(共訳)〕
『ドイツ神秘主義叢書9 ベーメ小論集』(1991 年、創文社)、
『 学問論』シェリング、西川富雄・藤田正勝監訳、岩波文庫(2022年、岩波書店)