大洋州における国際協力入門
日本の知見と技術を活かした実践記録
黒崎岳大(くろさき たけひろ)、鈴木和信… 他
書籍版:有
電子版:なし
本書は、日本の知見・経験・技術を活用した大洋州地域における技術協力の実践事例を紹介する。日本の技術協力の特徴とその意義、日本と同地域の「つながり」を理解し、加えて将来を見据えた人材育成の展望を示す。
◆主な目次Ⅰ 太平洋島嶼国に対する国際協力…
教育相談に活かすための学校臨床心理学
鎌倉利光(かまくら としみつ)、原田宗忠… 他
書籍版:有
電子版:なし
不登校やいじめの問題等が学校現場にみられる現状において、学校教育における心理学の知見による支援は急務である。そこで本書では、臨床心理学の視点で、学校現場にみられる問題の解決策を提示する。
◆主な目次第1章 学校臨床心理学と教育相談の視点第2章…
特別な支援を必要とする子どものアセスメン…
新井英靖、井口亜希子、石田 修、久保愛恵… 他
書籍版:有
電子版:なし
特別な支援を必要とする子どもに関する基本的な考え方や制度について解説した上で、そうした子どもたちの発達やさまざまな特性をふまえて、どのようなアセスメントを実施し、それを支援につなげていくかという点をわかりやすく、かつ、楽しく学ぶ方法を具体的…
老齢化社会における中国の高齢者教育の変遷…
馬 麗華
書籍版:有
電子版:なし
中国の高齢者教育の現状と課題を理論と政策・実践から包括的な分析を通じて、高齢者の学習ニーズ、学習モデル、教育資源の配置などの課題について検討し、高齢者教育が社会に果たす役割と意義についても考察する。
練習論
「能力」は「動き」によって発生する
立花 均(たちばな ひとし)
書籍版:有
電子版:なし
「練習」をしたことがない人はいない。しかしその練習も、「骨折り損のくたびれ儲け」になる場合がある。本書では、それを改め、能力を発生させるための動きである「練習」のメカニズムについて解説。心当たりのある人の必携書。