
国際研究集会を開催しよう
実りある国際研究集会への手引き
五福明夫(ごふく あきお)、加藤聖奈(か… 他
書籍版:有
電子版:なし
本書では、科学・技術分野において重要な専門家同士の情報交換の場として開催されている国際研究集会の構成を参加者の視点でまとめるとともに、特に小規模な国際ワークショップの企画や運営の進め方を説明している。

外で遊ぶ子は、よく育つ
幼児期に必要な「時間」「空間」「仲間」の魔法
前橋 明(まえはし あきら)、門倉洋輔(… 他
書籍版:有
電子版:なし
近年、学習熱の高まりやスクリーンタイムの増加など、様々な要因が考えられますが、外あそびの減少が著しい。外の世界で遊ぶことは、子どもたちの「生きる力」を育む大切な営みです。保育者・家庭・地域が一体となって、子どもたちが外でのびのびと育つことが…

体育7.0
シン・自分になるための越境的な体育
成家篤史(なりや あつし)、石塚 諭(い… 他
書籍版:有
電子版:なし
体育7.0では体育の授業を通じた自分づくりが目指されている。そこでは、越境的な学習を手掛かりに、ゲン・自分がシン・自分へと変化・成長する学びがより強調される。そのような体育授業づくりのヒントを解説。
◆主な目次第一章 体育7・0への誘い第二章 …

ニーチェの風光
ニーチェと永劫回帰の思想
岡村康夫(おかむら やすお)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、ニーチェの思想を彼の生涯の最終的境涯から明らかにすることを目標としており、その境涯を開いた1881年8月の「永劫回帰の思想」の到来が決定的出来事として浮かび上がる。
◆主な目次第一章 ツァラトゥストラの誕生第二章 もう一歩先へ!第三章 そ…

子どもの健康づくりQ&A
保育者や保護者の悩みや質問にどう答える
前橋 明(まえはし あきら)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、保育者や保護者から寄せられた悩みや質問をまとめ直し、「答え方の工夫」を知っていただくために作ったものです。医学的な根拠や保育の知識を大切にしながらも、相手の心に寄り添う言葉の選び方や、日々の生活の中でできる小さな工夫も紹介。
◆主な…

医療ソーシャルワーカーのスーパービジョン
その新しいプロセスを求めて
竹本与志人(たけもと よしひと)
書籍版:有
電子版:なし
患者支援を行っている医療ソーシャルワーカーの離職・転職率の高さが大きな問題となっている。本書では、かれらのメンタルヘルスや離職・転職などに影響を与えるスーパービジョンに着目し実証的に検討を行った他に類のない一冊である。
◆主な目次第1章 医…

「練習」論
能力を発生させる練習のメカニズム
立花 均(たちばな ひとし)
書籍版:有
電子版:なし
練習が「骨折り損のくたびれ儲け」にならないように、能力を生み出す「練習」のメカニズムを動きという観点から解説する。心当たりのある人のみならず、練習の効果を期待する人の必携書。
◆主な目次第一章 能力発生のメカニズム第二章 正しい方法のポイン…

最強のPR戦略
メディアへのアプローチ手法、間違っていませんか?
桑原由美子(くわばら ゆみこ)
書籍版:有
電子版:なし
情報発信が中小企業の業績を左右する現代では、既存の手法では情報発信後の反響にも大きな差が生まれる。PRエージェンシーのカリスマが、30年の実績と経験から「成功するPR戦略術のセオリー」を実践的に解説する。
◆主な目次はじめに ―PRの力でブランド…

幼児の健康デザイン
前橋 明(まえはし あきら)
書籍版:有
電子版:なし
子どもたちの健全な発育・発達を保障するための運動、食事、睡眠などの生活習慣や生体リズムに関する内容、子どもたちの抱える問題点と対策や予防するための方向性を示した、健康づくりの道しるべとなる書籍である。
◆主な目次第1章 眠りと目覚めのリズム第…
![土木職公務員試験 専門問題と解答[実践問題集 選択科目編]](/uploads/view/max/400x570/t_book/1297/IMAGE.jpg?_=dd54fd6d96769a3bc8a79ca7434398af)
土木職公務員試験 専門問題と解答[実践問…
米田昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
近年、専門試験を課さない自治体が増える一方で、依然として専門試験を重視する自治体も少なくありません。こうした試験制度の変化に対応し、従来の「実践問題集必修・選択科目編」を「必修科目編」と「選択科目編」に分冊しました。一般職・総合職試験や東京…
![土木職公務員試験 専門問題と解答[実践問題集 必修科目編]](/uploads/view/max/400x570/t_book/1296/IMAGE.jpg?_=e6fe1800f22ee491c74e3dbf5eda64f4)
土木職公務員試験 専門問題と解答[実践問…
米田昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
近年、専門試験を課さない自治体が増える一方で、依然として専門試験を重視する自治体も少なくありません。こうした試験制度の変化に対応し、従来の「実践問題集必修・選択科目編」を「必修科目編」と「選択科目編」に分冊しました。一般職・総合職試験や東京…