探したい本のジャンルをボタンで選んでください。
キリスト教ハンセン病救済運動の軌跡
杉山 博昭(すぎやま ひろあき)
書籍版:有
電子版:有
本書は、隔離政策の実態を問うものではなく、全国各地で展開されたキリスト教によるハンセン病への救済運動を取り上げ、その展開過程を追うとともに、その隔離政策を民間の側から支えた側面も含め、歴史的な評価を行う。
中国とベトナム山地民族の世界
ヤオ族音楽文化に関する基礎的研究
李 金叶(リ キンヨウ)
書籍版:有
電子版:有
本書は、現代ヤオ族の音楽において欠かせない代表的な楽器である長鼓、銅鼓、および各ジャンルの民謡に焦点を当てて、その歴史と現状および特徴を、文献研究とフィールドワークの手法によって包括的に究明した。
消費社会のリ・デザイン
豊かさとは何か
日本デザイン機構、水野 誠一(みずの せ… 他
書籍版:有
電子版:なし
従来、「消費」は経済・経営の分野で、「消費社会」は社会学の分野で取り上げられてきた。本書では、消費社会を文化から捉え直し、豊かな文化を求める消費のありよう、消費の背景にある価値観の転換を事例を交えながら考察し、新たなデザイン課題を求める。
暮らしの医療・福祉サービスガイド[広島県…
知っておきたい社会資源の活用のしかた
NPO 法人日本医療ソーシャルワーク研究会、… 他
書籍版:有
電子版:なし
社会資源の中で制度やサービス等は利用者が主体的に利用するもので、申請主義となっている。本書は、広島県内の情報をわかりやすくかつタイミングよく利用できるように編集した、関係職種・一般の方のための活用書。
Transition to Retirement and Active Agei…
Changes in Post-Retirement Lifestyles in Japan
前田 信彦(まえだ のぶひこ)
書籍版:有
電子版:有
本書は「アクティブ・エイジング」概念を手がかりに、中年期から高齢期における「職業キャリア」の形成と「ソーシャル・ネットワーク」の動態を最近のデータから分析し、定年(リタイアメント)への移行の実態を明らかにする。
21世紀の介護保険政策集
政党を中心に
松井 圭三(まつい けいぞう)、今井 慶… 他
書籍版:有
電子版:なし
介護保険は基本的には民主主義の問題である。国民の代表である国会が、自らの立法権で福祉政策を構築しなければならない。本書では、福祉政策における各政党の介護保険の論点を明らかにし、これからの政治がやるべき方向を考察した。
職業キャリアの空間的軌跡
研究開発技術者と情報技術者のライフコース
中澤 高志(なかざわ たかし)
書籍版:有
電子版:なし
情報サービス産業が地方圏に根付きつつあることを踏まえ、地方圏における情報技術者と情報サービス企業の経営者のライフコースを通じて、1つの企業に長期勤続することに捉われず、「自らの地域で生活し労働する」ライフコースが成立する可能性を考察。
「虚構世界」と「現実世界」
「小説を読む」と「異文化コミュニケーションを学ぶ」を繋ぐ
青木 順子(あおき じゅんこ)
書籍版:有
電子版:有
本書では、小説の読解を通して、異文化コミュニケーションを考察していくことで、人間と社会をより深く理解させる小説読解を実現し、現実の世界の問題を認識する異文化コミュニケーション力へ発展させていく。
査定規制と労使関係の変容
全自の賃金原則と日産分会の闘い
吉田 誠
書籍版:有
電子版:有
1950年代前半が日本の企業の労使関係や人事管理の重要な転換点をなしていたという理解に立ち、その質的転換のもつ意味をある産業別組合の賃金政策とその下部組織による賃上闘争の検討を通して明らかにする。
介護保険における介護サービスの標準化と専…
住居 広士(すみい ひろし)
書籍版:有
電子版:有
介護保険制度は、介護の手間を共通の介護時間として介護の量が重視されている。介護モデルの理論と実践に基づき、介護の質の評価である介護度により、介護サービスの量から質までの標準化と専門性から福祉の実現を目指す。
The Labor Movement and Japanese Immigran…
黒川 勝利(くろかわ かつとし)
書籍版:有
電子版:有
20世紀初頭から1930年代にかけてのアメリカ合衆国シアトル市における日本人コミュニティの動きを、日本人労働者の組織化問題や白人労働団体と日本人コミュニティとの関係などに焦点を当てて考察。
介護ビジネスと自治体政策
宣 賢奎
書籍版:有
電子版:有
本書は、介護ビジネス経営における競争優位戦略を構築するためのヒントを与えるため、介護ビジネス企業の進出状況と経営戦略を明らかにし、介護ビジネスへの民間企業の参入を促すための政策的指標を提示する。
新版 福祉コミュニティ形成の研究
地域福祉の持続的発展をめざして
瓦井 昇(かわらい のぼる)
書籍版:有
電子版:なし
福祉コミュニティの概念は、地域福祉において最も注目されるものである。本研究は、福祉コミュニティの概念の基礎研究から、その形成の方法論を新しい視角をもって構想し、地域福祉計画の策定過程に位置づけたものである。
福祉のための芸術療法の考え方
絵画療法を中心に
安原 青兒(やすはら せいじ)
書籍版:有
電子版:有
芸術の意味とその治療的役割を見直し、絵画・造形分野におけるその理論的背景と実践者が持つべき人間観、および実践方法を平易に解説する。従来の芸術専門家や精神医療・心理分野の独占物ではない、福祉的で広義の芸術療法の可能性について考える。
多次元のコミュニケーション
長谷川 宏司(はせがわ こうじ)
書籍版:有
電子版:なし
私たちを取り巻く世界におけるコミュニケーションは無限に等しい。本書では、さまざまな分野において繰り広げられるコミュニケーションの実態を、14の視点からアプローチし、理解・共有を試みる。
ネットショッピングと消費行動のパラダイム
ネットショッピングの達人になるための72か条
菅原 良(すがわら りょう)
書籍版:有
電子版:なし
インターネットの普及と共に発展してきたネットショッピングの萌芽期において、約5年間に渡って著者がネットショップをマネジメントした経験から導き出した、利用者のための賢いネットショッピングの方法と裏技を、余すことなく伝える。
イ同族の音楽が語る文化の静態と動態
薛 羅軍(せつ らぐん)
書籍版:有
電子版:なし
中国の少数民族についての民族誌研究は数多く発表されているが、音楽という特定の領域に的をしぼったものはまだ多くない。本書は、イ同族の音楽文化をその周縁から探り、理解を試みる。
日本=ザクセン文化交流史研究
松尾 展成(まつお のぶしげ)
書籍版:なし
電子版:有
対象の異なる4研究分野(森 外伝、洋学史・お雇い外国人史、日本人留学生史、青島ドイツ兵捕虜)を基として、日本とザクセンの間の人的交流に関する事実を文献から確定し、さらに資料に基づいての発掘を試みる。
アメリカ社会への多面的アプローチ
杉田 米行(すぎた よねゆき)
書籍版:有
電子版:なし
本書は、アメリカ社会各分野の最先端の研究動向を熟知している著者により、多様なアメリカ社会を17通りの異なったアプローチによって理解することを試みた、アメリカ研究入門書である。
新時代の医療ソーシャルワークの理論と実際…
ヒロシマに学ぶ
村上 須賀子(むらかみ すがこ)
書籍版:有
電子版:なし
医療環境の劇的変化に伴って、MSWの役割も変化した。その役割を果たすためには業務環境の整備や、役割遂行上のスキルのアップが求められている。著者の30年近いMSW実践の中から、新時代の業務・スキルの紹介と社会的責務について論じる。
人間福祉の視点から介護福祉を考える
山岡 喜美子(やまおか きみこ)
書籍版:有
電子版:なし
今日の高齢化時代を乗り切るためには、近所や親戚で解決していくことも必要だが、プロの介護職による介護も必要不可欠である。そのような援助の出来る人を育成することが教育には求められており、現場の視点から介護福祉を論じる。
消費者から情報社会を考える
生活サービス情報の評価システムの構築をめざして
岩瀬 忠篤(いわせ ただあつ)
書籍版:なし
電子版:なし
インターネットに代表される情報通信技術の発達・普及により、後戻りのできない大きな変化が個々人の消費面、生活面に生じている。こうした大転換期の中で、 消費者の視点から改めて情報社会の現状と課題について考える。
異文化理解へのアプローチ
ことばの窓から見る日独比較
麦倉 達生(むぎくら たつお)
書籍版:有
電子版:なし
今日世界の諸民族が平和共存していくためには、相互の文化理解が不可欠となっている。この書では、ことば、食文化、住文化、教育、仕事と余暇、宗教などの基本的文化現象から異文化理解へのアプローチを試みている。
科挙と女性
高 峰(かお ふぉん)
書籍版:有
電子版:有
本書は歴史資料と文学作品を照合し、社会学や精神分析の観点から、科挙試験によってつくり出された社会環境(価値体系)と、そのような社会環境から生み出された女性像との関係を明らかにし、そして科挙制度によって条件付けられた書生の精神世界を解明してい…
キリスト教福祉実践の史的展開
杉山 博昭(すぎやま ひろあき)
書籍版:有
電子版:有
戦前日本におけるキリスト教福祉の展開を、思想と実践の両面から、社会福祉の最近の動向とも関連づけて考察する。教会と社会事業との関係、ハンセン病隔離政策での役割、戦時下の動きなど、これまで研究の乏しい領域も扱う。
アメリカの中の日本
ジェイムズR . モリタ
書籍版:有
電子版:なし
アメリカの中の日本と日本的なもの、アメリカ人の意識にある日本に注目し、アメリカが日本の文物から何を学び、受け入れてきたか、アメリカ生まれ日本育ちの著者による異文化受容についてのケース・スタディーである。
窮乏の民族誌
中部太平洋・キリバス南部環礁の社会生活
風間 計博(かざま かずひろ)
書籍版:有
電子版:有
ミクロネシア、キリバス共和国の南部離島タビテウエア・サウスの一村落を実地調査。本書は、これに基づいて従来のキリバス民族誌とは異なり、島内の「窮乏の共有」による平等社会の再生産という社会システムを論証。
社会学とその周辺
パーソンズ理論から児童虐待まで
石川 義之(いしかわ よしゆき)
書籍版:有
電子版:なし
児童虐待、性的虐待など、女性と子どもをめぐる人権侵害諸問題について、実態調査を踏まえて社会学的に論考した労作。分析枠組みをパーソンズ社会学を基に提示。人権問題を考える書であると共に、社会学研究書でもある。
オーストラリア人の禅
南半球の発想
ロバート・トレボーラング、柏瀬 省五(か… 他
書籍版:有
電子版:なし
本書は、オーストラリア人について言い古された言い方、ご自慢の説明、繰り返される引用や国民性について紹介する。オーストラリア人の開放的で、率直で、宿命的な無頼漢精神は、北半球人には全く異質な世界観である。
欧米の社会と文化
資料で読む
佐藤 成男(さとう しげお)、菊池 重雄… 他
書籍版:有
電子版:なし
英語の歴史と現代英語、20世紀アメリカ文学と思想、これらの分野の研究者が英文資料に日本語の解説を加え、英語文化を総合的に探った。グローバル・ランゲージとなった英語と英語文化に多面的にアプローチした英米文化への入門書。