障がい者のワークエンゲイジメント
ソーシャルファームにおける就労支援の方向性
柏本行則(かしもと ゆきのり)
書籍版:有
電子版:有
障がい者の職種や職場環境など、彼らの主観にワークエンゲイジメントすることが何か。
就労支援事業所を起業しようとする方だけでなく、一般企業でワークエンゲイジメントを取り組もうとする方にも応える一冊。
◆主な目次序 章 研究の背景と目的第1章 障…
Data-Driven UX
データ分析で進める Webサイトの UX の高め方
4GRIT、片山智弘(かたやま ともひろ) 他
書籍版:有
電子版:なし
韓国のベストセラー初上陸! データ分析で進める Webサイトの UXの高め方を学べる。ユーザーの行動動向を可視化する「ヒートマップ」をベースとしたUXデータ分析の実務者向けの実践的ガイドブック!!
◆主な目次
第 0 章 Introduction第 1 章 データ分析…
体育の授業づくりの学修
思考しながら教師の専門的知識を創発するための本
鈴木直樹(すずき なおき)、成家篤史(な… 他
書籍版:有
電子版:有
次世代の教育を担う教師になっていく人々が、体育の学びを「思考」しながら、道標を生み出し、自らの教職の地図を描き出すことができるようにまとめた初等体育科教育法のテキストである。
◆主な目次第Ⅰ部 体育の認識論・存在論第1 章 体育はどんな教科?…
科学的に探究する資質・能力を育む理科教育
山田貴之(やまだ たかゆき)
書籍版:有
電子版:有
科学的な探究は、自然の事物・現象に疑問を感じ、観察や実験で検証可能な「問い」を設定することから始まる。本書では「主体的・対話的で深い学び」の実現のために、その探究の出発点である「問い」の設定について論じる。
◆主な目次◆理論編◆第1章 理科に…
「関数的な見方・考え方」を働かせた理科授…
数学と理科の教科等横断的な視点から
山田貴之(やまだ たかゆき)
書籍版:有
電子版:有
学習指導要領では「見方・考え方」を働かせた深い学びの実現や教科等横断的な学習の充実が求められている。本書では、 数学と理科の共通課題の解決に向け、2教科で共有可能な「関数的な見方・考え方」を設定し、その効果を検証する。
◆主な目次理論編第 1 …
どんな子どもも活発になる運動ASOBI指導
あそびがもたらす最高の教育
下崎将一(しもざき しょういち)
書籍版:有
電子版:有
運動に対して苦手意識を持っている子は、どんな子か。「あそび」の力によって運動に苦手意識が強い子が活発に参加するようになった事例を交えて、あそびの価値やどんな子も活発になる「あそび」プログラムを紹介する本。
◆主な目次第 1 章 高まる運動あそび…
オメガ‐3は「脂肪酸の女王」
スーザン・オールポート、鈴木和彦(すずき… 他
書籍版:有
電子版:なし
本書は、不要な栄養素として除去されてきたオメガ—3脂肪酸の栄養学的重要性を発見した歴史から健康長寿の食の秘訣を示唆する現代人必読の書。 ◆主な目次第 1 章 私たちはいったい何を食べれば良いのだろうか?第 2 章 グリーンランドへの遠征調査第 3 章 …
説明のうまい人がやっていること
伝えるスキルが飛躍的にアップするコツ
中林智人(なかばやし ともひと)
書籍版:有
電子版:有
予備校講師の話は、なぜわかりやすいのか?現役講師が、「わかりやすい!」の奥義を、問題演習とていねいな解説で伝授する。ビジネスの現場でも役立つ「説明力」と「対応力」を修得できる実践的な一冊!
◆主な目次●情報編 第1章 情報を絞り込む 第2章 …
頭を良くしてより良い人生を歩む
脳科学を参考にして
稲場秀明(いなば ひであき)
書籍版:有
電子版:有
「頭が良い人」を「賢く生きる人」と捉え、全人格的に「頭の良さ」を発揮する方法について解説する。 「頭の良さ」については脳科学の成果も紹介しつつ、頭を良く…
英語授業「主体的・対話的で深い学び」を高…
高橋昌由(たかはし まさゆき)、阿部慎太… 他
書籍版:有
電子版:なし
学習指導要領がめざす「主体的・対話的で深い学び」に対応できる英語授業実践をサポートするため、「Tips for Do’s:さまざまな目的の授業展開」と「すぐれた授業を実現するための授業実践のツボ」を提示する。 ◆主な目次Ⅰ 英語教育のために:「教育、教育…
人権教育と道徳科の接合点
人権課題を題材にした道徳授業の展開
河野辺貴則(かわのべ たかのり)
書籍版:有
電子版:有
道徳科の新設は、人権教育の実践にどのような影響を与えたのか。本書は、教室で実践されている人権教育と道徳科の接合点を教材と授業実践の両側面から探求し、人権教育と道徳科の連動に向けた知見を提示する。
◆主な目次序 章 なぜ人権教育と道徳科の接合…
英語の世間話 中級 第4版
ピーター・バーデン
書籍版:有
電子版:なし
初級編と同様、実用的な日常英語を話すことに力点をおいたテキストで次の点に重点をおいた中級編。9Unit で構成されている。
障がい児の健康づくり支援
前橋 明(まえはし あきら)
書籍版:有
電子版:有
子どもたちの抱える・抱えさせられている心身や生活上の問題は、コロナ禍の影響も加わって、非常に複雑・多岐にわたり、新たな展開が迫られています。こうした社会や子どもたちの生活の背景を踏まえながら、障害をもつ子どもたちが心身ともに健康で生き生きと…
建築職公務員試験 専門問題と解答 実践問…
米田昌弘(よねだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:なし
構造力学・構造設計・建築材料・環境工学・建築計画・建築設備・建築関連法規などの出題問題を一冊にまとめた実践問題集の第4版。『構造・材料ほか編』と『計画・環境ほか編』で学習した後の総仕上げに活用すれば、合格の確率がグーンとアップします。
◆主な…
地方経済人の結社と市民社会
青年会議所を事例として
嶋田吉朗(しまだ きちろう)
書籍版:有
電子版:有
本書は若手経営者層の結社である青年会議所への調査研究を中心として、「市民」としての地域の経済リーダーたちによる自発的結社の成立とその社会的機能について分析し、市民社会論における分析枠組みの更新と理論的精緻化を図るものである。2024年度日本NPO…
国際取引法講義
井原 宏(いはら ひろし)
書籍版:有
電子版:有
国際取引法は、対象とする分野が幅広く、かつ先端的である。本書は、多角的な視点から国際取引に関わる多様な活動や問題を分析・整理し、分かりやすく解説した標準的な教科書である。
◆主な目次第 1 章 国際物品売買契約第 2 章 国際物品売買の付随契約第 3 …
出会いなおしの世界史
ヒストリーリテラシーを高めるレッスン
安達一紀(あだち かずのり)
書籍版:有
電子版:有
世界史学習は歴史記述を暗記するだけではなく、過去と歴史のズレなどを意識できる力、人が歴史と関わる力、つまり歴史的思考力を養うための学習である。本書は、その教育と学習方法を提示した出会い直しのための世界史テキストである。
◆主な目次序章 ようこ…
国際地域研究 V
北海道教育大学函館校 国際地域研究編集委…
書籍版:有
電子版:有
北海道教育大学函館校が提示する国際地域研究の第5弾! 第1部ではジェンダーと多様性・多文化共生について、第2部では教育に資する国際地域研究について述べる。第3部には2022年開催の公開シンポジウムの模様を収録。
◆主な目次第1部 国際地域研究の可…
米作先生の英検®合格請負人シリーズ
これだけでバッチリ 英検®4級
杉田米行(すぎた よねゆき)
書籍版:有
電子版:なし
父のアメリカ転勤で、主人公がアメリカの小学校に入り、そこで繰り広げられる学校生活・友達付き合い等を通じて英語力を身に着けていくというストーリー形式の学習教材である。例文を重視しながら、文法用語を極力使わずに解説している。
◆主な目次第1章 5 …
米作先生の英検®合格請負人シリーズ
これだけでバッチリ 英検®5級
杉田米行(すぎた よねゆき)
書籍版:有
電子版:なし
父のアメリカ転勤で、主人公がアメリカの小学校に入り、そこで繰り広げられる学校生活・友達付き合い等を通じて英語力を身に着けていくというストーリー形式の学習教材である。例文を重視しながら、文法用語を極力使わずに解説している。
◆主な目次第1章 5 …
材料科学の視点から眺めた茶道具の素材と歴…
岡崎正之(おかざき まさゆき)
書籍版:有
電子版:有
茶道に関する点前や茶道具名品の芸術性また茶と禅との精神論に関する著作は多く存在するが、本書では、これまでほとんど手付かずの茶道具の素材について、筆者が専門とする材料科学の知識を用いて解説・紹介する。
◆主な目次第1章 茶室における茶道具の世…
急ごう介護の国際化を
笹山周作の果敢な挑戦
塚口伍喜夫(つかぐち いきお)、野嶋納美… 他
書籍版:有
電子版:有
わが国の介護現場の人材不足は想像以上で、外国から優秀な人材を招き、介護福祉を守っていかなければならない。その先頭に立って奮闘している社会福祉法人経営者の一人、笹山周作による外国人介護士を介護福祉士としてのプロに育て上げる道筋を紹介する。
◆…
授業を支える教師の心
成田 孝(なりた たかし)
書籍版:有
電子版:有
子どもの学びは、教育方法の基盤である教師の「心」に大きく左右される。そこで、教師の「心」に関わる「授業に臨む姿勢」「教育観」「思考観」「人間観」に焦点を当てて、教育における教師の「心」のあり方を論じる。
◆主な目次序 章 なぜ教師の「心」が…
プロジェクトマネジメントの教科書
山戸昭三(やまと しょうそう)
書籍版:有
電子版:有
プロジェクトマネジメントの基本から学べる教科書として、体系的な知識をわかりやすくていねいな解説で学べる入門書。実践的な事例のケーススタディなども、豊富な図表を通じて理解が深まるよう工夫されている。
◆主な目次1章 プロジェクトとプロジェクトマ…
新しい視点から見た教職入門 第3版
中田正浩(なかだ まさひろ)
書籍版:有
電子版:有
教職を目指す学生が教職課程で最初に学ぶ「教職入門」のテキスト。教育実践を経験してきた実務家教員ができる限り平易な言葉で具体的に詳説。理解を助けるために各章の初めには要約を、各章末には学習課題を設けた。法令や学習課題などを最新の情報に更新し、…
世界を創る日本企業のみかた
ビジネスミクロ分析のすすめ
林 隆一(はやし りゅういち)
書籍版:有
電子版:有
本書は、企業の定量・定性分析を学ぶ大学講義や企業研修のテキストを想定している。現在の世界を創っている大手企業50社超を、特に関西企業を中心に取り上げ、企業の試行錯誤の軌跡による「イノベーション」の具体的事例から学ぶ。
◆主な目次第 1 部 企業が…
よくわかる大学生のための研究スキル
ノートルダム清心女子大学 人間生活学科
書籍版:有
電子版:有
レポートから卒論までの書き方はこれでOK!大学生の調べる、読む、考える、書く、伝える、議論するという学問をする上で必要な研究スキルの基本をわかりやすく解説。大学での学びをもっと楽しくする一冊。
◆主な目次第1章 大学での学びとは何か第2章 ノー…
NIE社会福祉演習
松井圭三(まつい けいぞう)、今井慶宗(… 他
書籍版:有
電子版:なし
NIEの手法を借り、新聞記事から高齢者・子ども・障害者・母子・女性等を取り巻く社会保障・社会福祉を紐解き、自分の意見や感想をワ-クブックに記入しながら社会福祉を学べるテキスト。
◆主な目次第1章 NIE と社会福祉第2章 社会福祉とは第3章 社会福…
第十六回岡山県 内田百閒文学賞受賞作品集
ゆきかわ ゆう、鷲見 京子、須田 地央 他
書籍版:有
電子版:有
岡山が生んだ文豪内田百閒の生誕100年を記念し創設された文学賞の第16回目の受賞3作品を掲載。芥川賞作家の小川洋子氏、読売文学賞作家の平松洋子氏、芥川賞作家の松浦寿輝氏による選を経た珠玉の作品集。
◆主な目次●最優秀賞 アニマの肖像 ゆきかわ …
文芸くらしき第26号
公益財団法人倉敷市文化振興財団
書籍版:有
電子版:なし
倉敷市民文学賞は今回で26回目を迎える。応募者数685名、応募作品1396点の中から小説・随筆・童話・現代詩・短歌・俳句・川柳の受賞作品、全67作品を紹介。