人類の多年にわたる文化的・科学的成果を糧として、無用な固定観念に阻まれることなく、持続的に思考し新時代を展望したい

新たな出会い 新刊案内

New Book Releases
一覧へ

編集部 おすすめ本

Recommended books
一覧へ

加速度的に減少している 日本の人口。

いまや国をあげて、「地方創生」に注力しなければ、経済的にも社会的にも文化的にも、

現在の日本は維持できません。

下記7冊は、日本における、これからの地域社会の在り方、働き方、考え方のヒントを

解説した書籍としてご紹介します。

週末や長期休暇にでもお時間とって、ご一読いただけますと幸いです。皆さんの今後の

生き方、行動に役立ち、日本の明るい未来につながることを祈念しています。

   1)ゼロからの共創 -「わからない」「うまくいかない」の壁を突破する方法

   2)これからの地方創生のシナリオ

       3)地域再生企業

   4)地域と芸術文化投資

   5)事例に学ぶ地域づくり

   6)野球のまち阿南をつくった男

   7)過疎地域再生の戦略(改訂版)-地方創生から地域再生へ

詳細

これから出る本 近刊案内

Books Coming Soon
一覧へ

お知らせ

Information
  • 2025年10月27日

    お知らせ

    著者出演イベントのご案内

    小社新刊『 ゼロからの共創 』の著者 庵原悠氏が出演するイベントのご案内です!

    ■イベントシリーズ『ふるまいの試運転』について
     全3回の連続企画として、実践者のトークやワークショップを手がかりに、家族や関係性についての

     オルタナティブな価値の日常実践を、みなさんと一緒に考えていきます。

     https://shiunten.peatix.com/    ※東京

     https://flc-fes.jc2o.or.jp/2025osaka/  ※大阪

     

    ★今後の開催予定(詳細は後日公開)

     ●第2回:2025年12月
      トークイベント(予定)

     ●第3回:2026年2月
      CCCを体験できるワークショップ(予定)

  • 2025年10月26日

    お知らせ

    「小田急鉄道イベント」開催のお知らせ

    ODAKYU 湘南 GATEにて「小田急鉄道イベント」開催!
    ●開催日:2025年11月15日(土)

    ■絵本の読み聞かせ
     現役ロマンスカー運転士で小社刊「ひとりじゃないよ」の著者小林理絵さんによる絵本の読み聞かせ
     ・時間: 10:30~/13:30~(各回25分程度)
     ・場所: 6階 藤沢市南市民図書館 おはなしのへや
     ・申込: 11月1日(土)10:00~ 来館・電話・FAXにて藤沢市南市民図書館で受付

    ※事前予約制ですので下記をご覧になって、ぜひお申し込みください。

     関連情報はこちらから!

     

  • 2025年10月26日

    メディア掲載

    Youtubeチャンネル「HR高等学院の非常識な職員室」に著者出演のご案内

     

    HR高等学院の共同設立者2人が、これからの教育について語るトーク番組

    Youtubeチャンネル「HR高等学院の非常識な職員室」に出演した庵原悠氏が、

     なぜ「教室の設計」が子どもの未来を変えるのか?

    について、共創の視点も絡めて語らう番組です。ぜひご覧ください!!

     

     出演者: 山本将裕(HR高等学院 共同設立者 / CEO)
          成田修造(HR高等学院 共同設立者 / パートナー)

         庵原 悠(『ゼロからの共創』著者)

    https://www.youtube.com/@HR-High-School-Staff-Room

     

  • 2025年10月07日

    お知らせ

    「学びの森」最新記事のご案内

    わが社のホームページでは、有識者による知と教養のWeb本「学びの森」を連載形式で更新中です。

     「キになる視点」と「キほんのWORD」の2冊です。

    ウクライナに関する最新記事を掲載しております。

    ぜひ、「学びの森」の散歩へ お越しください!

  • 2025年10月03日

    メディア掲載

    書評掲載のお知らせ

    日本地域政策学会様発行の「日本地域政策研究第35号(9/25発行)」において弊社の書籍『ポストコロナの公民館-22の問いから考える-』が書評として紹介されました。

  • 2025年09月29日

    メディア掲載

    雑誌 「WORK MILL」9/29発刊 × 「Forbes」11月号 での新刊書紹介

    雑誌Forbesの別冊として毎年刊行されている雑誌の最新号

    『 WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE 10 』

    が本日9月29日発刊されました。さらには、

    『 Forbes 11月号 』

    が9月25日発刊されました。

    どちらの巻末インフォーメーションコーナーにも

     小社新刊 『 ゼロからの共創 』

    の書籍紹介を掲載いただいております。

    ぜひとも、雑誌2冊をチェックしてみてください!!

  • 2025年09月24日

    お知らせ

    書評掲載のお知らせ

    『環境と政策の近現代史』(井上堅太郎著)の書評が、官公署・環境関係団体、また環境・エネルギー関連企業などが購読している週刊の専門誌、「エネルギーと環境」(2025.9.11)に掲載されました。

  • 2025年08月22日

    お知らせ

    「全国学校図書館協議会選定図書」のご案内

    このたび、下記4書目が選定されましたので、ご案内します。ぜひともそれぞれの学びの場、学校でご活用ください。

    地域学習支援論 -学び合える社会関係のデザイン

    子どもからはじまる保育・教育 -地域に根ざした児童教育学

    エッセンシャル教育心理学

    主体的に学ぶ教育心理学

  • 2025年08月01日

    お知らせ

    夏季休業のお知らせ

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

    弊社では2025年8月9日(土)~2025年8月17日(日)まで夏季休業とさせていただきます。

    ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

    メールでのお問い合せは、常時受け付けています。

  • 2025年07月25日

    お知らせ

    『ゼロからの共創』出版記念イベント! のご案内

    7月25日新刊 『 ゼロからの共創 』の出版記念イベントが来る8月26日に開催されます。

    また、はたらくこと、生きることの視界を拡げる 

    メデイア×場づくり 共創集団【 WORK MILL 】の 10周年記念

    とのコラボイベントです!

    下記からふるってご応募ください。

    https://workmill.jp/jp/event/10th-anniversary/

  • 2025年06月27日

    メディア掲載

    株式会社オカムラ_ニュースリリースによる新刊のご案内

    オフィス・商環境創造企業の「株式会社オカムラ(本社横浜市、資本金18,670百万円、従業員5,687名)」のニュースリリースにて、

    7月発行予定の新刊「ゼロからの共創」

    をご紹介いただきました。 これからの時代に求められる働き方、生き方には、「共創」が大きなキーとなると言われています。
    しかし、「共創ってどうすればいいの?」と感じる方も多く、そんな皆さんに創造性を高めるための行動指針と、ヒントを指南した役に立つ一冊!です。

    https://www.okamura.co.jp/corporate/news/other/2025/publication_zerokaranokyousou.html

  • 2025年06月19日

    メディア掲載

    実践女子大学様のHPで紹介されました

    3/28に発行しました書籍『教える・育てる心理学-基礎と臨床-』が実践女子大学様のHP(教員の著書)において紹介されました。詳細は、以下URL(https://www.jissen.ac.jp/society/research/chosho027.html)からご覧ください。

  • 2025年04月24日

    お知らせ

    GW休業のお知らせ

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

    弊社では2025年5月3日(土)~5月6日(火)までGW休業とさせていただきます。

    ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

    メールでのお問い合せは、常時受け付けています。

  • 2025年04月23日

    メディア掲載

    書評掲載のお知らせ!

    2月新刊『賢い人だけ知っている 後悔しない住宅購入52の法則』を、住まいの情報誌「リエラ」最新5-6月号(発行元:LIXILリアルティ)の「おすすめBook」にて取り上げていただきました。これから家を建てるご計画をもつ皆様にとって必読の一冊です!

  • 2025年04月02日

    受賞

    第17回 内田百閒文学賞 表彰式・座談会のご案内 

    ※募集定員に達しました。多数のご応募いただきありがとうございました! 

     当日はお気をつけてお越しくださいませ。

     なお、過去の受賞作品集も含め、多くの書籍も販売いたしております。

    ____________________________________

    来る4月25日、第17回内田百閒文学賞の表彰式と座談会が開催されます。

    本賞の最終審査員であり、文壇でご活躍の 小川洋子先生、 平松洋子先生、 松家仁之先生 をお招きし、著者3名との座談会では、「作品の裏話」「読み方のポイント」など、貴重なお話を聞ける希有な時間です!

    参加費用は無料! 締切は4月16日。 岡山県郷土文化財団(o-bunka@utopia.ocn.ne.jp または086-233-2505)へお申込みください。 

  • 2025年03月26日

    メディア掲載

    書評掲載のお知らせ

    2025年3月24日(月曜日)発行の日本教育新聞書評において弊社書籍「初等教育の未来を拓く-子どもと教師のウェルビーイングに向けて-」が紹介されました。本書では、わが国の初等教育カリキュラムや授業実践の背景や課題を明らかにしつつ、子どもと教師のウェルビーイングに向けた考え方を提言する。

  • 2025年03月17日

    お知らせ

    出版記念パーティ開催!
    2月発行『賢い人だけ知っている 後悔しない 住宅購入52の法則』

    このたび、本書の出版記念パーティを著者の取引先関係者や知人など、なんと70名超にご臨席を賜り、盛大に3月4日に開催されました!著者のご人徳、ご人脈の広さがうかがえ、盛会裏に執り行われましたことを心からお慶び申し上げます。

    また、発行後は、各メディア、雑誌等でも取材要請が続いており、関係先各所で本書をご評価いただいており、あつく感謝申し上げます。

  • 2025年02月05日

    メディア掲載

    図書新聞(2月8日発行)「日本が知らないウクライナ」書評掲載のお知らせ!

     

    ユリヤ・ジャブコ先生のご著書

    日本が知らない ウクライナ ー歴史からひもとくアイデンティティ

    が 図書新聞 (2025年2月8日発行) にて書評を掲載いただきました。

    ロシアによる侵攻からはや3年を経過し、日本での関心やニュースでの報道時間も減少傾向。

    しかし、評者・新庄孝幸氏は、そんな今こそあらためて、知るべき真実、想いを共有でき、

    読むべき一冊だ、との評価をいただきました。  

    ぜひ、ご一読ください。

  • 2025年02月05日

    お知らせ

    「全国学校図書館協議会選定図書」のお知らせ

    『日本が知らないウクライナ ー歴史からひもとくアイデンティティー』(ユリヤ・ジャブコ 著)

    は 全国学校図書館協議会選定図書 に選定されました。

    全国の学生の皆さんに読んでいただきたい価値ある一冊としてお薦めできます。

  • 2025年01月06日

    お知らせ

    新年のご挨拶

    あけましておめでとうございます。

    旧年中は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

    本年もどうぞよろしくお願いいたします。